こんにちは。大掃除に明け暮れる4月うさぎです。
本日はロケーション抜群な鉄板焼きランチをご紹介いたします。
夜はなんと予算2万〜3万!気軽には行けない高級店ですが、ランチは比較的リーズナブルに上質なお肉が食べれる人気店。
たまにの贅沢や肉好き女子とのデートにぴったりです♡景観が素晴らしいのでテンション上がること間違いなし!
松坂牛 よし田
ご紹介するお店は「松坂牛 よし田」です。地上200mの空間でラグジュアリーな食事が楽しめる東京感満載のお店です。席数は100席もあり、豪華な個室も多数あるので様々なシーンで活用できるそう。
世界最高峰の時計・ジュエリーを扱うYOSHIDAは、これまで国内外問わず多くのお客様に愛されてきました。
YOSHIDAは、一流の食を求めるお客様のために、レストラン「松阪牛 よし田」をオープンいたしました。
最高峰の時計を扱うことで培った経験を、最高峰の「食」のご提供に生かし、お客様のおもてなしを追及いたします。
https://matsusakaushi-yoshida.jp
公式HPからの引用文ですが、コンセプトからしてとにかくお高そう…。でもメニューを覗いてみるとランチは意外なほどリーズナブル。もちろんディナーはおったまげー(古い)な金額なので記憶から消去。THE庶民には少し腰が引けますが、オペラシティに用事があったのでに思い切って行ってみることにしました。
アクセス
上記でも少し触れましたが、松坂牛よし田は初台にあるオペラシティの53階にあります。
山手線で新宿駅まで行って、そこから京王新線に乗り換えて初台まで行きました。初台駅からはオペラシティ行きを示す標識があったので迷わず行けました。
オペラシティ方面の改札を出てエスカレーターに乗ると「サンクンガーデン」と呼ばれる地下1階につながります。
そこからエスカレーターで2階まで行くと、大理石?張りの重厚なホールに到着。そこに一体の彫刻が突如現れます。イギリスでは有名な彫刻家の作品のようで、思わず釘付けになる不気味さがありました。
エレベーターに向かって進んでいくと、反対側にも1体、似たような彫刻が置かれていました。2体の彫刻に挟まれた謎空間にエレベーター乗り場があるという。
東京に来て久しぶりに「都会すげーよく分からん…」を感じました。
53,54階直通のエレベーターに乗ってお店まで行きました。
お店の外観・混雑状況
53階に着くと、ここも全面大理石?張りの空間。天井がとても高い。なんだか場違いな気がして戸惑います。
お目当てのお店には土曜日の12時5分に到着。外には3組の方々が並んでいました。思ったよりみなさんラフな格好なので一安心。


入店までは30分待ちました。オープンが11時半なので1巡目が出るまでに1時間程度なようです。
それにしても、わたしたちが並んでから続々と並ぶ人が増え、列が長くなっていきます。テレビで何度も紹介されている人気店なだけあって、土日の開店前には50人以上が並ぶこともざらな様子。
1000円台のメニューは限定20食なので、メニューを選びたい方は早めの来店がおすすめです。ちなみに5,000円〜のコースで予約ができます。
メニュー
メニューはこちらです。



お肉屋さんなのにネギトロ丼が売り切れているという不思議。仕入れ数が少ないのでしょうか。
1000円台のお得メニューはお肉が80gとお肉好きには少し寂しい量。値段と量で1番良さげなのがスペシャル御前。これがお店のイチオシでしょうか?(利幅も大きそう…?笑)
ドリンクメニューはこちらです。

店内の雰囲気・注文品
よし田さんには色々な席がありましたが、今回案内されたのは大きな窓際の席でした。


地上200mは伊達じゃない。うっとりするような眺めで心が晴れやかになります。
代々木公園や明治神宮だったり、スカイツリーだったり、六本木だったり、都庁だったり、東京の名だたる名所を一望できるので、お料理が来るまでに「あっ♡前に行ったスカイツリーが見えるっ♡」などと親睦が深められます。笑
注文したのは、「黒毛和牛スペシャルステーキ御膳(130g)」とドリンクです。夫婦で食べたいものが被りまくるのでブログ的には残念です。
先にドリンクが届きました。
左側が仏産メルロー葡萄のジュースで、右側が山梨県産桃ジュースです。
葡萄ジュースは渋み強めをイメージしていましたが、甘めでさっぱりとした飲みやすい葡萄ジュースでした。
注目は桃ジュース。濃厚すぎでジュースがストローに溜まったままになります。飲むヨーグルトならぬ飲む桃です。

15分ほどでお待ちかねのステーキ御膳が来ました。


お肉は2種類のっており、上に乗っている削ぎ切りタイプと下に敷いてあるブロックタイプがありました。ブロックタイプは口の中でとろける旨さ。噛むとじゅわっと脂が広がり最高〜に幸せ。削ぎ切りタイプはブロックタイプと比べてしまうと少し硬めなお肉。でもどちらも美味しかったです。
調味料は塩、わさび、ソースがあって、個人的には塩がベストでしょうか。色々楽しめていいですね。
ステーキは石焼になっているので、自分で焼き加減を調整できます。ゆっくり食べても冷めないので有り難いです。

ご飯とお味噌汁はお代わりできます。ご飯もツヤツヤな炊き上がりで箸が進みました。

欲張ってスペシャルステーキ御膳にしましたがわたしには量が多くて、ご飯は半分以上夫にあげました。色々調べてみたら、黒毛和牛ステーキ御膳(80g)1,500円だとお肉はブロックタイプだけなようなので、大食漢でなく柔らかいお肉だけ食べたい!という方はノーマルのステーキ御膳で十分かもしれません。
コメント