こんにちは!お久しぶりです、4月うさぎです。
本日ご紹介するのは、文京区本郷にある「FIRE HOUSE」というお店で、ハンバーガー好き界では超・超・超有名な老舗グルメバーガー屋です。
現在Twitter上で100日ハンバーガー生活をされているグルメエンターテイナーのフォーリンデブはっしーさんという方が、75日時点での中間ランキングにこのお店を入れていたり、グルメ通として名高い寺門ジモンさんがご自身の著書『えっ、これを食わずに生きてきたの?』で紹介しているなど、その実力は折り紙つき。
都内で5本の指に入るほどの一度は行っておきたい名店なので、ジャンキーな物が食べたい日の候補にしてみては。
アクセス
ファイヤーハウスは東京都文京区の本郷にあります。
電車での最寄り駅は、東京メトロ丸の内線・大江戸線の「本郷三丁目駅」です。
駅からお店までは徒歩3分(220m)とアクセスしやすい場所ですね。
バス停も近くにたくさんあるので、バスを利用するのもひとつです。
東京大学本郷キャンパスから徒歩7分(550m)と近いので、これからの季節は東大の銀杏並木とセットで立ち寄るのも良いですね。
ちなみにわたしは上野動物園から徒歩で行きましたが、20分程度(1.7km)でしたのでお散歩に丁度良い距離でした。
ですが動物園内を歩き回って疲労が蓄積された足で歩くのはなかなか大変だったので、デートコースにはおすすめできかねます。

店内の雰囲気
店内は古き良きオールドアメリカンなかんじです。
お肉を焼いてる匂いが本格的なハンバーガーへの期待を膨らませますが、洗うのが大変な衣服は着てこないほうが賢明でしょう。
席は30席(テーブル席25・カウンター席5)、接客◎、誰でも入りやすく良い雰囲気のお店です。
訪問した日は平日の17時頃だったので先客は1組だけでしたが、その後続々とお客さんが来たので待ちたくない人はピークタイムを避けての入店が良いかもしれません。
土日のランチタイムは激混みだそうです。
メニュー・注文品
お店のメニューです。表紙がかわいいです。



わたしは「モッツアレラマッシュルームバーガー(税込み1,628円)」、夫は「ベーコンチーズバーガー(税込み1,794円)」を注文しました。
ハンバーガーにこのお値段を出すのは初めてなので注文するときに少し緊張してしまいました。
15分程度で注文品が到着しました。



下手すぎる写真で申し訳ないのですが、それでも伝わりますでしょうか、このボリューム感!
今まで食べたハンバーガーの中で一番大きいです。
そして美味しい!
そりゃこのお値段出してるので当たり前ですけど、期待値を超える美味しさです。
食べるときはハンバーガーの下に敷いてある紙で包みます。最初、夫がそのままかぶりついたら具材が落っこちてしまったので気をつけてください。

分厚いパティは塩気強めで存在感があり噛めば噛むほど美味しい系です。
ゴロッとしたマッシュルームとモッツァレラチーズがこれでもかと入っていますが、くどくないので食べやすいです。
ベーコンチーズバーガーの方はカリカリに焼けたベーコンととろけたチェダーチーズで王道の美味しさだそうです。

席にあるマスタードで味変すると程よい酸味をプラスしてくれるので飽きずに食べられるます。
そしてゴマがたくさん散りばめられたバンズは甘みがあって香ばしい。(天然酵母を使っているとか。)

このバンズがいい具合に具材の美味しさを引き立ててくれていて個人的に好印象なのですが、ネット上では言及されている方は少ない印象。
他の有名グルメバーガーと食べ比べてみるしかありません!果たして細かな違いが分かるかは不明ですが・・・

ハンバーガーに付属しているのはフレンチフライ(スパイスチップスに変更可)とピクルス1/2個。
注文して数分後にフレンチフライをスパイスチップスに変更できることを知って・・・ダメ元でお願いしてみたらなんと変更してくださいました。本当にありがとうございました。

スパイスチップスの方がカリカリして美味しかったです。少し辛いかな?程度なので辛いのが苦手な方でも食べれると思います。
ピクルスはパリパリと歯ごたえがあるタイプではなく、柔らかな食感でじゅわっとピクルス液がしみだしてくるタイプでした。
都内で5本の指に入る人気店のハンバーガーは噂の通り絶品でした。次回はアボカドバーガーを食べてみたいです。
ハンバーガーがお好きな方はこちらの記事も参考にしてみてください。

コメント