こんにちは、4月うさぎです。
みなさんは1年のうちに何回ぐらいラーメンを食べますか?
わたしは静岡に住んでいた頃は年2回程度でした。(あの冨永愛さんと同じ回数です!体系は似ても似つかないですが・・・。)
そんなわたしですが東京に越してきてラーメン屋の多さに圧倒され、自分にとってのBESTラーメンを発見せねば!!と謎の使命感に駆られてしまい?ちょこちょこラーメンを食べにいくようにしています。
その中で谷根千エリアで美味しいラーメン屋さんを発見したのでご紹介します。
場所
お店はJR山手線の西日暮里駅から650m、徒歩8分の場所にあります。
東京メトロ千代田線の千駄木駅からも同じぐらいの距離なのでアクセスしやすいですね。
雰囲気
店内はカウンター席とテーブル席合わせて10席程度です。
コロナの影響もあってか1組ずつ1席空けての案内となっているので、人数のキャパは小さく待ち時間は長めです。
お店の外と中に待つ人用の椅子がありますが、店内で待てるのは1組だけのようでした。
店内には漫画が置いてあるので暇つぶしに読むこともできます。
課長島耕作やあたしンち、ゴルゴ13など渋いセレクトでした。

お店は夫婦だけでやっているようですが、口コミにもあるとおり奥様の接客がホスピタリティに溢れているので気持ちよく食事ができます。
例えば、おしぼりの温・冷を選べたり、服が汚れないよう膝掛けタオルや胸掛けタオルを貸してくれたりしました。
おしぼりはウイルスの活動を抑制する加工が施された物を導入してあり、ここにも細やかな気遣いが感じられます。

注文品
注文した商品は「醤油ラーメン(1,320円税込)」と「煮卵(110円税込み)」、「正式杏仁豆腐(440円税込)」です。
ラーメンとデザートで1人2,000円と強気のお値段です。
メニューはこちらです。


ではでは注文したお品の写真です。
じゃじゃんっ

すっごいチャーシューですね!!
こんなに大きいチャーシューは初めて見ました。
これならラーメンあるあるの「チャーシュー足りない 泣」が起こりませんね!
箸で軽く切れるほどホロホロのお肉でほのかに八角の甘い香りがします。
スープと一緒に口に含むとたまらんっです!

スープはキラキラと香味油?が浮いていて食欲をそそります。
無化調だから薄めの味かな~と思っていましたが、しっかりとした醤油の塩気と甘みに香味油やフライドオニオンの香ばしさ、出汁の旨みが合わさって、満足感のあるお味でした。
なんでも美味しく食べられる夫は「スープだけ飲むとうどんの汁みたいな味がするね。」と。
ちなみに使われている醤油は一流の蕎麦屋などで使われる大久保醸造の「甘露醤油」だとか。(楽天では720mlで約1,500円!)
予めついているトッピングはチャーシューの他に、もやし、青ネギ、フライドオニオンがありました。
追加で注文した煮卵は中がとろ~んとちょうどいい半熟で味は薄めです。

麺はやや太めで少し固ゆででしたが、わたしがゆっくり食べていたら後半は少々伸びてしまいました。
一杯の量が多いので食後はお腹がはち切れそうでしたが、無化調であるが故か変な気持ち悪さや舌に残る感じはなく、翌日に胃の重ったるさを持ち越すこともありませんでした(当日の夕食は食べれませんでしたが・・・)。
つづいて杏仁豆腐です。

「正式」と名の付くとおり、スーパーの杏仁豆腐では決して味わえないクリーミーだけど少し苦味のある本格的な杏仁豆腐でした。
漢方薬の材料にもなる「杏仁」が使われた杏仁豆腐は、肺と喉を潤す効果がある薬膳料理だそうです。
なかなか本物の杏仁豆腐を食べれる機会はないのでいい体験となりました。
個人的にはとても美味しかったので苦味が大丈夫な方にはおすすめです。
(参考:杏仁豆腐とは?美味しい杏仁豆腐はどこが違うのか? | 中国料理・中華料理大百科|個室中華頤和園 (blog-iwaen.com))
行くときの注意点
待ちたくないなら一巡目に入るべし
人気店であること、コロナ対応で入店客数を減らしていること、またラーメン一杯の量が多いことからラーメン屋にしては回転率が良くないです。
わたし達は休日の11時50分頃に行って2巡目の先頭でしたが、ちょうど若い男性2人組が早く食べ終わったので20分程度で席に着けました。
食べ終わってお店をでた時には外の席に座り切れないほどの行列がありましたので、あまり待ちたくない方はオープンの15分以上前にはお店にいたほうがよさそうです。
女性には量が多い
価格設定がラーメンにしてはお高いですが、その分量がめちゃめちゃ多いです。
麺はそこまで多くはありませんが、大きなチャーシューに山盛りのシャキシャキもやしが胃にたまるので、小食な方は完食が難しいかと思います。
人並に食べる夫でも完食は苦しかったようです。
女性の方は大食漢の男性と一緒に行って、少し食べてもらうぐらいで考えていたほうが安全です。
おわりに
ラーメンとしては高価な部類の「神名備」ですが、ここでしかたべられないインパクトのあるラーメンです。
無化調のこだわりを感じられるおすすめの一皿です。
駅からのアクセスも良いので、谷根千散策のついでに行かれてみては。
コメント