こんにちは!4月うさぎです。
とろけるような美味しさの焼肉を気軽に食べられる「鶯谷園」。
今回はそのおすすめメニューと効率良い予約の取り方・初回訪問時の注意点についてご紹介いたします。
一度行ったらまた行きたくなること間違いなし。我が家は焼肉はここしか行きません。(たぶん)
鶯谷園おすすめメニュー
脂っこいものが大丈夫な方は「特上」とついているお肉を注文すればハズレることはないでしょう。
わたしが特におすすめしたいのは次の3つの「特上」です。
- 特上ランプ
- 特上ロース
- 特上ヒレ
部位はこんなところです。

特上ランプ 1300円+税
鶯谷園といえば特上ランプと言われるほど大人気の部位。ランプの概念が覆るほど美味しいので一度は注文してみて欲しいお品です。

見てください!このピンク色のお肉!
脂身>赤身に見えるほど脂がのっています。
初めて食べたときは美味しすぎて言葉を失いました。
脂は甘く、ふわふわとろとろの食感なので見た目ほどくどくはありません。
ただ胃にたまることは間違いないため最初の段階で食べることをおすすめします。

特上ランプとセット注文がおすすめなのが「こだわり生卵(1個50円)」です。
焼いたお肉を生卵に絡めてすきやき風に食べれます。
脂感がマイルドになって何枚でも食べれちゃいますよ。
特上ロース 1200円+税
わたしが一番気に入っている一品です。

脂多い~!柔らかそう~!
これまた口の中でとろけるお肉〜。
特上ランプとの違いは特上ロースのほうが若干赤身が多いので、脂の旨みと同時に赤味の旨みも感じられること。
脂身と赤身の比率がまさに黄金比率。
お腹がふくれてきた後半戦でも美味しく食べれます!
特上ヒレ 1600円+税

来ました!サーロインに並ぶ高級部位のヒレです!厚い!
きれいなサシの入り方です。
こんなに厚いのに柔らかくて上品な味で口の中でとろけてなくなっちゃいます。
めっちゃくちゃ美味しい!
ちょっと少ないんじゃないの?って思いますが、高級部位が1,600円ですからね。お得すぎます。

ヒレにはおろしポン酢?ダレがついてくるのでさっぱり食べられます。
このタレが胃が重くなってきた後半戦に活躍します。笑

見返してるとお腹減ってきたー!!!笑
次に3つの特上以外でおすすめメニュー・食べたことのあるメニューをご紹介していきます。
- タン塩
- 特上タン塩
- カルビ
- 焼きユッケ
- 厚切りハラミ
- ロース
- チャンジャ
- ライス
お肉にお腹の容量を全振りしていて、サイドメニューは全然食べれてないんです・・・笑
タン塩 900円+税

これもおすすめです!
特上タンほどではないですが、ほどよく脂がのっていて歯応えが心地よいです。
味も濃くて肉食べた!という気分になれます。
カットレモンがあるのもいいですね。
他のお肉の脂が凄いので、わたしはタンは普通のもので十分だと思います。
特上タン塩 1,200円+税
写真がなくてすみません。薄切りのタンです。
特上なので脂がたっぷりとあり、柔らかくジューシーで絶品です。
タン好きの方々には大絶賛されていて人気メニューの1つです。
カルビ 900円+税

鶯谷園では特上カルビ(1,600円)と大トロカルビ(1,600円)と普通カルビがあり、これは普通のカルビです。
普通のカルビでも十分過ぎるぐらい脂がのっていて美味しいです。
焼きユッケ 1,000円+税
焼きユッケと言いつつ・・・。笑
アルミ皿に入ったミンチ肉の上に卵黄と千切りきゅうり、輪切りレモンが載っています。タレは甘めです。
とても美味しいですが、あえて鶯谷園で食べるかと言われたら他に高コスパのお肉がたくさんあるので優先順位は低めです。
厚切りハラミ 1,600円+税
これも美味しかったです!というか鶯谷園で美味しくないお肉はない!かも。
厚切りでお肉の旨みがぎゅっとつまっています。
ハサミでハサミを使って切るタイプです。
他のお店と比較して突出したものではないかなーといったところです。
ロース
そうです、これも美味しいです!
特上ロースより赤身の比率が高めなので、さっぱり食べたい方にはちょうどいいかもしれないです。
わたしはまだ脂ギトギトを攻めたい気持ちなので優先順位は低いです。
チャンジャ 400円+税

焼肉にチャンジャは欠かせないので毎回注文します。
小鉢にこんもり入っているので意外と量があります。
赤から鍋の3番が辛いと感じるわたしには「ちょうどいい〜ちょっと辛すぎる」といった辛さです。
ライス 150〜250円+税
ライスは大中小とサイズがあります。
わたしは小を注文しますが、普通サイズのお茶碗にこんもり一杯よそってあるので全部は食べきれません。
女性の方は気をつけてください。
効率の良い予約方法
予約するタイミング
鶯谷園の営業時間は以下の通りです。
- 平日 16:00〜24:30
- 土 15:00〜24:30
- 日 15:00〜24:00
年中無休だそうです。
初めての方で確実に予約が取りたいなら、1か月前・オープン直後がおすすめです。
空いていれば当日も入れるようですが、金土日など人気の曜日は遅い時間の案内になることが多いようです。
晴れて鶯谷園で夕食を済ませた後、またリピートしたい!と思ったら、お店で予約をしていくことをおすすめします。
お会計の際に店員さんに声をかければ支払い後に別の店員さんが予約を取ってくれます。
取り置きの有無
特上シリーズ(特上ランプ、特上ロース、特上ヒレ、特上タン、特上カルビ)は遅い時間になると売り切れていることも多いです。
電話で予約する場合は「取り置きしますか?」と聞かれるので必ず食べたい特上シリーズは予約しておきましょう。
初めて行くときに注意すべきこと
お店に到着したら
お店の前に入店待ちの人混みがありますが、それはスルーして店内に入りましょう。
レジのスタッフさんに「予約時間、名前」を伝えます。
ひとつの予約時間枠内で複数のグループが予約をしているので、予約時間が近づいたとき到着時間が早い(スタッフさんに早く声をかけた)グループから呼ばれるようです。
予約時間ギリギリの到着だったり、レジのスタッフさんに声をかけ忘れたりすると、店内に入れるのが遅くなってしまいます。
列に並ぶ必要はありませんよ。
制限時間
基本的に1時間半なので、ゆっく〜り話をしながらだらだらと食べる雰囲気ではありません。
注文品がテーブルに届くのは早く、空いたお皿を下げてくれるのも早いです。
1人がまだ食べていても他の人が食べ終わっていたら、食べ終わった人の分からどんどん食器を片付けていきます。急かされているようで気まずい気持ちになりますが、何回か行くと気にならなくなります。笑
支払方法
クレジットカードが使えず現金のみです。
まとめ
本日は庶民でも気軽に行ける美味しい焼肉屋「鶯谷園」をご紹介しました。
一度行ったら虜になること間違いなしです。
我が家も次回の予約をしてあるのですが、今から待ち遠しい気持ちです。
ぜひみなさんも行かれてみては。
コメント